![]() | 海岸にある四角く掘ってあるものは何ですか? |
---|---|
![]() | 昔の漁業のなごり。イワシの追い込み漁やイケスとして使われていました。 |
![]() | 年末年始の営業について |
---|---|
![]() | 営業しています。年中無休で営業を行なっていますが、荒天時は閉館します。 |
![]() | 犬等ペットの入場について |
---|---|
![]() | ケージに入れていただけますと、ご一緒に入場可能です。 なお、ケージ等の貸し出しはしておりません。 |
![]() | 障害者割引について |
---|---|
![]() | チケット売場にて手帳のご提示をお願いします。 本人様と付き添者1名様が当日料金の半額となります。 |
![]() | エサはあげてるの? |
---|---|
![]() | はい。魚たちを展望塔によせるために朝の営業前とお昼頃に餌箱を海中に入れています。 ただし海が荒れている日は餌を入れない場合があります。 |
![]() | 展望塔の周りは網で囲ってあるの? |
---|---|
![]() | ありません。寒流と暖流の接点が近いため、たくさんの生き物が展望塔の周りに生息しています。 |
![]() | 海中窓はどうやって掃除しているの? |
---|---|
![]() | 週に一度、ダイバーさんがヘラを使って掃除をしています。 |
![]() | クジラやサメは見ることができるの? |
---|---|
![]() | クジラは見られませんが、ドチザメやネコザメは見れることがあります。 また海上展望室からスナメリという小型のイルカが見えることもあります。 |
![]() | 海がきれいな時期はいつですか? |
---|---|
![]() | 11月~3月と寒い時期は比較的に海のキレイな日が多いです。 |
![]() | 震災時の対応は?また展望塔の耐震性はどの程度ですか? |
---|---|
![]() | お隣の施設海の博物館へ避難します。最上階は海抜20m以上です。 展望塔や海の博物館も、地震が発生した場合に充分耐え得る構造となっています。 |
![]() | 車椅子での入場は可能ですか? |
---|---|
![]() | 海中展望塔までは入場可能です。自然の海を覗く海中展望室までは96段のらせん階段の上り下りが必要です。 エレベーターやエスカレーター等の設備はございません。 |
![]() | 海の博物館との共通のチケットはありますか? |
---|---|
![]() | ございません。 |
![]() | 駐車場はどこにありますか? |
---|---|
![]() | 海の博物館の隣に合同の立体駐車場がございます。 収容数は普通車170台、バス7~9台です。 |